SSブログ

科学の実験☆

思えば、去年、プリK(4歳)の時の初めての懇談会で、担任の先生に「小エンジェルは字も書けるし、数字も数えれるし、書けます。お友達もたくさんいます。運動機能が素晴らしいです。」などたくさん良いところを褒めてもらった後、''But science is weak.''と言われた時、「え?私、何か聞き間違えちゃったかな?」とは思ったのです。
だってまだ4歳だもんねぇ。サイエンスが弱いとかそんなこと言われるわけないもんねぇ。。。?
私ったら聞き間違えちゃったようだから、もう一度正しい言葉を聞かなくっちゃね、とばかりにママが ''Science?'' と先生に聞き返したところ、''Yes,science is weak.''と。
どうやらほんとにサイエンスが弱いと言われているらしい(>_<)
あ~あ、どうしよう、どうしよう。まだ4歳なのに~、プロの先生から見たら、科学に弱いとかってもう分かるものなのかしら[もうやだ~(悲しい顔)]
と思い切りうろたえてしまいました。
なぜなら、ママは、科学はおろか、化学も物理も数学もまるきりダメでしたから。
小エンジェルもママみたいになってしまったらどうしよう。。。って思ったのです。
その日から、母は決心しました。2月にある次回の懇談会では、「科学がとてもよくできます。」と言ってもらうのだ、と[exclamation×2]
幸い、担任の先生は、毎週保護者宛の手紙を書いてくださっていて、その中に今週は何を学習したとか、今月はこういう実験をしました、ということが書いてあったのです。
それを見ながら、その月にプリKで小エンジェルが習った科学関係のことは、必ず家で復習させました。
その成果もあってか?2月の懇談会では、「科学がよくできるようになりました。算数も問題ありません。3+2=5というのもできるようになっています。」
などなど念願叶って、いろいろ大いに褒めてもらうことができたのでした^_^;
「やれやれ、苦労が報われたなぁ。(そんな大した苦労なんてしてませんが^_^;)」なんて大いに安心しているママ。

小エンジェルが科学に苦手意識を持たずにすむように。科学に強くなってほしい。科学に強いって先生にちゃんと認めてもらえるようにしてやりたい。」
とママなりに目標を持って復習させていたのですが、その副産物として、うれしいことに、小エンジェルは科学大好き少女になっていたのでした。
あの時先生は、「男の子はみんな、科学が大好きなんですけどねぇ、女の子は苦手な子が多いんですよ。」て言われていたから、たぶん科学が元々好きかどうかは、男女の特質の一つなのでしょうか?
そんななか、科学好きになってくれたことがママは大いにうれしい(●^o^●)

どんどんやらせてみようと、いろいろ家でも新しくやらせてみました。

まずはこれ↓
mini-DSC05116.JPG
コーヒーフィルターに水性ペンで色とりどりの点を好きなように書きます。

そして、指につけた水滴を2滴ずつ点の上につけていきます↓
mini-DSC05117.JPG
   あら、不思議?きれいな模様になりましたねぇ♪

今、気づいたけど、これって、油性ペンではどうなるかって、比較させたらもっと面白かったかも?


お次はペニー(1セント)での実験。

①深皿の中にペーパータオルを敷き、その上に2つのペニーを置きます。
②コインの裏が漬かるくらいまで酢を入れます。(その際、表が酢に漬からないようにね☆)
mini-DSC05119.JPG
③サランラップを深皿にかぶせたまま一日放置します。


すると次の日、、、↓
mini-DSC05121.JPG
ペニーが緑色に☆
化学反応。。。なのね。
「うっわぁ、緑色だ、緑色[黒ハート]
」と大興奮の小エンジェル。
さっそく指でさわってみたりしていました^_^;
しかし、何で緑色になったんだろ?
勉強不足の母でした。


ちなみに小エンジェル、その他の実験も自分からやりたいやりたいっと言いながらものすごく積極的に試していました[exclamation]

去年、あの懇談会の時、「科学が弱いです。」とショッキングなことを担任の先生に言われていなかったら、ママは何も気付かないままだったかもしれない。そして、小エンジェルは今でも科学が苦手だったかも。。。

それを思うと、早い時期に気付かせてくれた担任のS先生に感謝感謝なのです[ぴかぴか(新しい)]











nice!(2)  コメント(9)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 9

いばん

わぁぁぁお♪
すごいね!!私もそんな実験に混ぜてほしいなりぃ(^^)
科学が弱いですと4歳でもう言われてしまうんだ
教育に関してとてもレベルが高いですね。
確かに男の子は変化するのが大好きなようで
お花を水につけて色水にしたりするのもよくやってるみたい。
科学が弱いって言われてしまっても
今は小エンジェルちゃんも楽しくやれていてよかったですね!
by いばん (2008-11-11 13:04) 

エンジェル

そうなんですよぉ。「まさかねぇ。」と最初は思ってしまい、言われた内容が信じがたかったのですが、確認後はほんと茫然自失状態でしたよ(>_<)
ノックアウトぉ!、、、みたいな^_^;

お花を水につけて色水にしたりも楽しそうですね。
よく色が出る花や実だと、子どもは夢中になりそう♪
男の子はもしかしたら、変化が楽しい、と自分で気付ける何かを持っているのかも?
うちの娘は、私が、「あら、面白いねぇ。」と楽しんでいる様子を見せて初めてこれって、面白いことなんだぁ?と気付いたような感じです^_^;
by エンジェル (2008-11-11 16:49) 

soe

えっ!!科学?学習?
こちらの幼稚園児よりとても高度なことを習っているんですね。
すごい!
我が息子もサイエンスの教室に通うようになったのですが、
いろんな野菜やモノを水に浮くか沈むかの実験や
昆虫や、植物の観察、静電気で電気を作ったり、
家でも手軽にできるんだと思いました。
科学ときくとちょっと距離を置きたくなる感じですが、
結構身近にたくさんあるんですね。

by soe (2008-11-12 03:05) 

エンジェル

確かに、、、高度といえば、高度かも、、、です^_^;
もう去年、初めて成績表をもらった時にはほんと、のけぞりました。
ちゃんと科学の項目もありましたよ。
おそらく去年通ったプリKの方針なのだと思います。
今年は引越しのため別の幼稚園に移ったのですが、前期の成績表に科学の項目はありませんでしたから。
算数はなんだかたくさん欄がありましたけど^_^;
日本の保育園に通わせたことはあるけど、幼稚園には通わせたことがないのでどんな感じか分からないのですが、そちらではどんな感じですか?

サイエンスの教室というのがあるんですね。
みんなで楽しんでできそうですね。
ほんと科学って、結構身近にあるし、考えてみれば料理だって科学ですよね(^◇^)楽しみながらも探究心旺盛に育ってくれたらいいなぁ☆

by エンジェル (2008-11-12 12:34) 

かおちゃん

そちらでは、幼稚園にして成績表がもらえるのね~~。
びっくりだわ~~~。
サイエンスが得意になってくれて良かったね~~。努力のかいがあったね。まずは、得意だという意識と、好きになることだもんね。
面白い実験してるじゃん?銅が酸化(さびた)したのかなあ、あれは。。。
釘を酢につけてみるのも、面白いかもね。。。

うちの子が通ってる幼稚園も、一応お勉強幼稚園だけど、成績表まではないよ~。
最近は、幼児期は自由に可能性を伸ばしましょうっていう風潮だからね~。
幼稚園の雰囲気もほんといろいろで、一日中自然の中で遊ぶ自由保育幼稚園や、モンテッソーリの考え方を取り入れてたり、縦割り保育が特徴だったり、うちみたいにお勉強幼稚園では、午前中1時間はお勉強で、文字や数を習ったりしてるよ。
でも、園児がお勉強ができるかどうかは、面談でも教えてくれないのでわかんない。いろんな先生に時々、「すごくしっかりしてますね。」って言われるのが基準だもの。ほんとのところはわかんない。

サイエンスっていう概念を、このブログで読んで、なるほど~と思って、私もこどもちゃれんじに出てくる理科の話題に敏感になってきたよ。ありがとね。

次の課題は、運動機能だわ。ほんと。
こればっかりは、日ごろの積み重ねだからね~~。
幼稚園のお友達で、運動神経抜群の子と公園に行ったんだけど、その妹で次女より1ヶ月だけ年上の女の子が、すっごい速さで走ってるの見て、焦ったよ。やっぱ、日ごろの育て方が違うんだよ。。。きっと。。。

完璧には育てられないけど。。。
うちも、楽しみながら探究心旺盛に育ってくれたらいいなぁ。。。


by かおちゃん (2008-11-14 00:04) 

エンジェル

そっか~、銅がさびてたのか~☆
納得納得って、、、
でも、なんでさびるの?ハハハ^_^;
ね?ほんと苦手なのよ★分らないんだもん~★
これって、母が探究心旺盛だったら、子どももそうなるかもってことかもねぇ?
仕方ないから、なんでさびるのか調べてみるかぁ、、、って、もっと前向きに取り組もうよ、私、、、てなもんだなぁ^_^;

アメリカのプリK,幼稚園とも成績表があるみたいだよ。
ほら、ちゃんと勉強させておかないと、落第しちゃうからさ。
友達の娘のクラスでは小学1年生で落第して2年生に進級できなかった子がクラスの中に2人いたんだって。
おっそろしいよねぇ~★1年生でもう落第って。。。こわいよぉ。。。
うちも来年は1年生だから、(日本では幼稚園の年長のはずだけど、アメリカではシステムが違うから1年生なのよ)落ちこぼれないように勉強は面白いとしっかり思わせておかなきゃだなぁ^_^;
いつまで面白いと思っていてくれるかが、、、疑問です。。。
願わくばいつまでも☆

こどもちゃれんじっておもしろそうだね。
うちも1冊あるけど、興味深そうに見てるよ。
子どもの心を惹きつけるみたいね☆

子どもはとにかく走りたがるからさ、走らせてあげたらいいと思うよ~。かおちゃんが走れなくてもさ、長女ちゃんと次女ちゃんで走り回るんじゃないかな?せっかく姉妹なんだし、相手がいるんだから鬼ごっことかかくれんぼとか、いろいろ走り回って遊べそうだよね?
ちなみに私は娘が2歳の頃から公園で走らせてたよ。
ブランコからプールのとこまで走っておいで~、みたいな。
もう喜んで走り回ってたよ☆
そのおかげか、運動神経切れてる?みたいな感じの母をもちながら娘は、去年も今年も運動機能はすごく褒められたよ。
でも、これって旦那のおかげ?でもあるのかもしれないなぁ?^_^;
かおちゃんは、運動神経が良かったの、私、覚えているよ☆
しっかり走らせて育ててあげれば、三人ともきっと大丈夫よ☆









by エンジェル (2008-11-14 08:07) 

かおちゃん

アメリカは、落第とかあるんだ~~。
こわ~~い。。。
そんなに小さい年齢から、挫折感を味わうなんて、かわいそうだね。
小エンジェルちゃんなら、きっと大丈夫だけどね~。
っていうか、そうじゃないと困るよね。

酢につける実験、日本でもHPに結構紹介されてたよ。
どうやら酢くらいじゃ、鉄は反応しないみたいだけどね。
銅くらい自由な物質じゃないとダメみたい。
私が見て、一番分かりやすいと思ったページです。
見てみてね。
 http://r-ac.okwave.jp/qa2361606.html

勉強はいつまでも面白くかあ。。。
確かにそのとおりだね。
私も、そのために努力しないとな~~。
そういう意味でも、実験はすごくいいね。
だけど分かっていても、なかなかそこまで出来ないよ。
よく付き合ってあげて、いいママだよね~~。

運動神経は、課題だな~。。。ほんとにヤバイよ。
私は子供の頃に、すごい長距離を歩いたり走ったりして通ったからね。
それが私の体力の基礎を作ったのよ。。。
だから、うちの子の環境はやばい、ほんとにやばい。。。
公園に行っても、姉妹で歩いて移動してるのよね。。。
仲良くおててつないで。。。って、競争しろよ。。。

運動神経は生きてく上で大事だけどな~。
そして、逃げ足は速ければ速いほど、いいんだけどな~~。


by かおちゃん (2008-11-14 17:57) 

エンジェル

教えてもらったページをさっそく見てみたよ。
ありがとうね☆
空気が入らないよう、ビニール袋に入れたり、油をぬってみたりすると、もっと面白そうだね。
いろいろアイディアが書いてあるので、これを子どもと一緒にすると、喜びそうだなぁと思ったよ♪
こういう面白いことを学校でやってくれたらいいのにねぇ。。。って、やったっけ?
さぁっぱり覚えてない^_^;
あの頃は、こういう実験を面白そうだとも思わなかったからやったのに覚えていないだけなのかなぁ?
それとも本当にやってないのかなぁ?
まあ、それはさておき、、、

懇談会で先生にノックアウト?されてしまうと親って興味がないものでも興味を持って見せましょう、って気分にもなるんだと思うよ。
そして、その気で実験すると、これがかなり面白かったりするんだよね。
要はママが先に興味を持って好奇心旺盛に楽しんじゃえばいいんだと思うよ☆
お勧めのがあったら紹介するからね☆

かおちゃんちは実家から学校までかなり距離があったんだっけ?
ということは、そのうち娘ちゃんたちもその遠くにある学校へ通うということよね?
走ったり歩いたり。。。
じゃあ、小学生になったら長距離通学のおかげで体力バッチリになるわけけなのねぇ?☆
今は公園でお手手をつないで歩いて移動していても、学校に通うようになったら、「こんな長距離、歩いていられるかぁ。」って、二人して走ってるかもよ?^_^;











by エンジェル (2008-11-15 13:35) 

かおちゃん

人にはHPを紹介しときながら、私はまだあの実験やってないよ~~。
うう。。。こんなことでは。。。

だけど、確かに幼稚園で苦手ポイントを教えてもらえたら、家で思わない遊びができるよね。
私も、理科の実験なんて思いもしなかったけど、エンジェルさんのおかげで、興味をもったわ。
幼稚園の先生も自分のアドバイスからこんなに遠くで影響を受けている人がいるとは、思いもしないだろうね(笑)
また、オススメの実験があったら、教えてね~。

学校への登下校ね~、昔は徒歩だったんだけど、あんまり遠いってことで、最近スクールバスになったんだよ。物騒な時代だからね~。
幼稚園の頃は運動音痴だった私が、登下校で体力をつけたのに。。。
このままでは、いかん。やばい。やばい。。。
という訳で、かな~~り焦っている、ママなのです。


by かおちゃん (2008-11-19 16:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。